安全に関する注意事項
- 施工は取付説明書に従い確実に行って下さい。
- 取付工事は必ず電気工事業者(有資格者)の方が行って下さい。
- 天井吊り下げ・固定器具の重量はタイプにより異なりますが、およそ4.5〜10.0kgです。設置にあっては器具の落下が無いよう十分な固定をお願い致します。また落下防止の二重の措置として器具重量の5倍以上の耐久性を持つ落下防止ワイヤーのご使用をお薦めいたします。
- 器具の取付ならびに電源接続にあっては必ず、電源がOFFの状態で行って下さい。
- 接地工事は電気設備基準(D種接地工事)に従って確実に行って下さい。接地が不完全な場合、感電及び故障のおそれがあります。
配線に関するご注意
- エコ・ループ製品の施工には差込形コネクター(結線コネクター)は使用しないでください。
必ずリングスリーブ用圧着工具をご使用の上、確実に圧着して下さい。
- エコ・ループ製品の3心電源ケーブルは以下の通りになります。
- 既設の安定器は必ず取り外すか、バイパス工事を行ってください。
- 漏電遮断機がEMCに非対応の場合は誤動作を起こす場合があります。必ずEMC対応品に交換ください。
(製造年月日と型式を製造メーカーへ問い合わせする事で確認できます。) - 200V電源でスイッチ回路をご利用の際は、電源を確実に遮断できるよう両切りスイッチのご使用をお薦めします。
- 既設の安定器は必ず取り外すか、バイパス工事を行ってください。
- ランプ・安定器を防護機能の無い照明器具でご使用の場合は、屋外ではご使用になれません。
雨や風があたる場所や高湿度・結露・塩害がある場所では使用しないでください。 - 動力回路を電源に使用しないでください。不点灯の原因となります。
禁止事項
- 器具の改造は絶対にしないで下さい。火災・感電・落下のおそれがあります。
- 振動や衝撃の多い場所ならびに腐食性ガスや可燃性ガスの発生する場所、可燃材が近接する場所、粉塵が多い場所での使用は避けて下さい。